※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
- はじめに
全国に店舗を持ち、高い知名度と安心感があるメガバンク。一方、店舗を持たない代わりに金利やコスト面でのメリットが大きいネット銀行。
メガバンクとネット銀行の特徴を比べて、それぞれのメリット・デメリットをチェックしてみましょう。
メガバンクの特徴は?
メガバンクは、多くの店舗があり、商品についての相談や手続きが対面でできるという点が大きな強みです。
また、オンラインバンキングでの取引も充実していますので、店舗に行く時間がなくてもスマホアプリなどで取引することもできます。
その反面、店舗の維持費や人件費などのコストがかかることもあり、手数料や金利面でのメリットはあまり期待できません。また、その店舗にしても、統廃合や移転、自分の引っ越しで店舗に行きにくくなってしまうと、店舗のメリットも半減してしまいます。
- 特徴1
店舗で各種相談や手続きができる
- 特徴2
ネット銀行と比べ手数料(ATM・他行振込など)が高い傾向にある
- 特徴3
ネット銀行と比べ預金金利が低い傾向にある
- 特徴4
地域によっては店舗やATMがない場合もある
ネット銀行の特徴は?
一方、ネット銀行は、メガバンクとメリット・デメリットが反転するかたちになります。
店舗がなく、電話も含めて基本的には相談することができないのが主なデメリット。また、取引はオンラインバンキング中心ですので、インターネットの利用環境とある程度の知識が必要になります。
メリットとしては、ATM引出手数料や他行振込手数料といった手数料のおトクさ、定期預金金利の高さや、住宅ローン金利の低さが挙げられます。
また、各ネット銀行ともコンビニATMなどと提携していますので、現金引き出しにおける不便は少ないでしょう。
- 特徴1
メガバンクと比べ手数料(ATM・他行振込など)が低い傾向にある
- 特徴2
メガバンクと比べ預金金利が高い傾向にある
- 特徴3
メガバンクと比べ住宅ローンなどの金利が低い
- 特徴4
店舗がないため対面での相談ができない
住宅ローンでは対面サービスも
基本的には、対面相談ができないネット銀行ですが、住宅ローンにおいては対面サービスの動きが見られます。
例えば、住信SBIネット銀行では、対面相談ができる店舗を都内に数店舗構えていますし、auじぶん銀行では都内のauショップなどで相談会を開催しています。
低金利の住宅ローンと対面相談の安心感のいいとこどりができるという意味で、とてもうれしいサービスですね。
意外と払っている?ATM手数料
日常的にかかる銀行の手数料として、ATMの引出手数料が挙げられます。1回あたり100~200円程度でも、積もり積もるとそれなりの金額になります。
メガバンクでのATM引出手数料は、自前のATMであれば平日昼間の利用料は無料。ただし、給料日直後はATMに行列ができていますし、休日や夜間にコンビニATMを利用すれば手数料がかかります。気づかないうちに意外と多く支払っている方もいるかもしれません。
ネット銀行では、自前のATMがない場合が多いため、提携コンビニなどのATMを利用するケースが多いでしょう。これがすべて有料かと思いきや、無条件で一定回数を無料としている銀行も珍しくありません。また、有料の場合の手数料がメガバンクよりも安いため、ATM引出手数料は意外と低く抑えられます。
三菱UFJ銀行と住信SBIネット銀行を例に比べてみましょう。
月4回、平日夜間にコンビニATMから現金を1万円引き出す場合のATM手数料
三菱UFJ銀行 | 220円×4=880円 |
住信SBIネット銀行 | 2回は無条件で無料 110円×2=220円 |
三菱UFJ銀行では880円、住信SBIネット銀行では220円と、1ヶ月で660円の差がでました。年間にすると7,920円となかなかの金額差になります。
預金にほとんど利息がつかない今、銀行に手数料を多く払うのはできる限り避けたいものです。
メガバンクのATMを無料時間内に利用できる場合はよいですが、そうでない場合はネット銀行の利用も検討しましょう。
ネット銀行のATM手数料の無料回数について詳しくは、こちらの記事をご覧ください。
まとめ
今回はATM手数料の比較情報でしたが、この他にもネット銀行には定額自動入金や口座連携サービスなど便利で魅力的なサービスがあります。
サービス内容をよく知って、ネット銀行もうまく活用しましょう。
おすすめのネット銀行は住信SBIネット銀行
住信SBIネット銀行は、総合的にすぐれたネット銀行です。ポイントや優遇プログラムの他、各種手数料、デビットカードのポイント還元率、定額自動入金をはじめとするサービスなど、多方面でメリットがあります。
2018年12月20日時点の情報をもとに記事を作成しています。