FIND(ファインド)

01スパークス(愛称:厳選投資)の運用方針、運用実績、評価機関等からの評価は?

UPDATE 2019.8.8

はじめに
スパークス・新・国際優良日本株ファンド(愛称:厳選投資)は、その名の通り、優良な日本株に厳選投資するアクティブ型の投資信託です。
運用方針や投資先、運用実績、評価機関等からの評価をご紹介します。

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

スパークス・新・国際優良日本株ファンド(愛称:厳選投資)とは

スパークス・新・国際優良日本株ファンド(愛称:厳選投資)は、国内株式に投資するアクティブファンドですが、大きな特徴は大型優良株20銘柄に集中投資している点です。

新・国際優良企業とは、「国内市場で圧倒的なシェアを持つ」「海外売上高比率の拡大が期待できる」「世界的なブランド力を有することが期待できる」ような、高い技術力やブランド力を持ち、成長が期待される企業を指します。

スパークス・新・国際優良日本株ファンド(愛称:厳選投資)は、徹底した調査を元にした独自の銘柄選択眼を発揮し、国内株式カテゴリにおいて好成績をあげています。アナリストなどの専門家からも高い評価を得ているファンドです。

スパークス・新・国際優良日本株ファンド(愛称:厳選投資)の特徴

特徴1

日本国内の大型優良株 20銘柄へ厳選投資

特徴2

「マクロはミクロの集積である。」という投資哲学にもとづいた、徹底した調査手法

特徴3

長期保有を前提にしたアプローチ

特徴1 日本国内の大型優良株 20銘柄へ厳選投資

現在の投資銘柄数は16。ビジネスの強さを熟知し、確信度の高い銘柄に集中投資することにより、リスクを抑えつつリターンの最大化が目指されています。

ファンドマネージャーの武田氏は厳選投資のメリットについて「100銘柄以上など数多くの銘柄に分散投資すると、株式市場の下落局面において相場全体と同じように値下がりしてしまう可能性が高くなる。下落率を平準化することはできるが、下落リスクそのものを払拭することは難しい。 それに対して、少ない銘柄でも的確に選択することによって、相場の下落局面でも上昇するということがありえる」と、インタビューで答えています。

さらに、一般的なアクティブファンドでは1銘柄あたりの組入比率の上限を10%として運用していますが、スパークス・新・国際優良日本株ファンドでは、この上限が35%と高く設定されています。その分、基準価額の変動率が大きくなる可能性がありますが、高いレベルの集中投資を行うことが可能となっています。
ちなみに、2019年7月時点で最も多く組み入れられているソフトバンクグループの組入比率は10.1%です。

特徴2 「マクロはミクロの集積である。」という投資哲学にもとづいた、徹底した調査手法

「マクロはミクロの集積である。」というのがスパークスの投資哲学。
アナリストが各企業と直接面談し、徹底的な調査を行い、緻密な分析と深い洞察により個別の銘柄を選択しています。
さらに、ひとつの企業を複数のアナリストの目で検証し議論を重ねることで、その企業が持つ真の実態価値を徹底的に追求しています。

特徴3 長期保有を前提にしたアプローチ

値動きの大きい株式は長期的な運用の方が効率的であるという考えから、長期投資を前提に考えられています。例えば、投資銘柄の下落局面であっても、将来の展望が明るければ、長期的な利益を優先して、場合によっては買い増しもする、といったスタンスになります。
実際、投資している16銘柄のうち、10銘柄はファンドの創設以来継続保有しています。

投資銘柄数が少なめですが、問題はありますか?

スパークス・新・国際優良日本株ファンドでは、多くの銘柄に投資しなくても、それぞれ性格の異なるビジネスに投資することで相関関係を低く抑えようとしています。
投資上位銘柄を見ると、日本電産、ソフトバンクグループ、リクルートホールディングス、テルモ、シマノといった顔ぶれで、事業領域が分散していることがわかります。

新・国際優良企業を見つけるためのステップ

スパークスでは「ボトムアップ・リサーチ」を基本に、以下の3つのステップで投資先企業の選定が行われています。
ボトムアップ・リサーチとは、個別企業を徹底的に調査・分析して、投資価値の高い銘柄を発掘する手法です。

STEP 1
3つの着眼点(企業収益の質、市場成長性、経営戦略)から企業の実態価値を計測します
企業訪問や調査活動を通じて、投資仮説や投資アイデアを検討します。
STEP 2
実態価値と市場価値(株価)の差、バリュー・ギャップを計測します
株価と企業の実態価値を比較した場合、何らかの理由によって一致していない場合が多く、このバリュー・ギャップを投資機会と捉えます。バリュー・ギャップが大きいほど、投資の候補となりますが、それだけでは十分ではありません。
STEP 3
バリュー・ギャップを埋めるカタリストを勘案し投資を決定します
カタリスト(きっかけ、要因)とは、株価が実態価値へと収れんするプロセス(バリュー・ギャップの解消)を促すきっかけ・要因のこと。企業調査をする際の重要な要素です。
カタリストの例としては、規制緩和や会計制度の変化といった外的要因もありますが、コーポレート・ガバナンスの変化等の内的要因が非常に大きなものになります。

少し難しい言葉が並んでいますが、独自の調査・分析をもとに計測した実態価値と実際の株価を比べて、割安な株を購入しているということです。

投資先企業選びのポイント

投資先企業を絞り込む際には、次の7つがポイントとされています。ファンドマネージャーの武田氏の解説動画から、具体的な説明内容をピックアップしました。

投資先企業選びの7つのポイント

ポイント1

ビジネスモデルがシンプルで理解しやすいこと

ポイント2

本質的に安全なビジネスかどうか

ポイント3

有利子負債が少ない強固なバランス・シート

ポイント4

高い参入障壁に守られたビジネスかどうか

ポイント5

持続可能な高ROEとそれに見合う利益成長が見込めるか

ポイント6

ビジネスとしての効率が良いか

ポイント7

資本コストを理解し、最適資本配分ができる卓越した経営陣かどうか

ポイント1ビジネスモデルがシンプルで理解しやすいこと

一定の精度をもってビジネスの価値を計算するには、運用側がビジネスモデルを深く理解することが必要です。それにより、不測の事態が起きたときに、買い増しすべきか売却すべきかの判断ができます。

ポイント2本質的に安全なビジネスかどうか

金融危機や天変地異が起こっても、業績が悪化しにくいということを指します。例えば、景気動向に左右されにくい日用品を手掛けている、法人向けビジネスで顧客の業種が多岐にわたっている、といった企業があてはまります。
また、原料調達においても原料市況に過度に依存していない、生産拠点が一極集中ではなく、あらゆる地域に分散しているのが、本質的に安全なビジネスと言えます。

ポイント3有利子負債が少ない強固なバランス・シート

財務内容については、一時的な外部環境の悪化があったとしても事業を継続できる企業や、ある一定の余剰資金を持っていることによって、仮に外部からの資金調達が閉ざされたとしても自力で事業の拡大が可能な企業が、強く魅力的な企業であると捉えられています。

ポイント4高い参入障壁に守られたビジネスかどうか

参入障壁は、構造的な競争優位性を指しています。
独自のブランド力を持っている、圧倒的な市場シェアを握っているためにローコストで戦える、顧客を囲い込むなどの仕組みづくりができているといった企業が当てはまります。

ポイント5持続可能な高ROEとそれに見合う利益成長が見込めるか

本来企業は投資家から預かった資本をもとに事業を展開しています。株主側から見ると、預けた資本を増やしてもらうことを期待していることになりますので、株主の持ち分である資本の成長スピードを決定するROE(株主資本比率)の値が高いことを重視しています。

ポイント6ビジネスとしての効率が良いか

世の中にはいろいろなビジネスが存在します。中でも、成長や競争力を維持向上するために毎年多額の追加投資を必要とするビジネスより、わずかな追加投資で成長を持続できるビジネスの方が価値が高いと考えています。
成長に必要な資金をまかなってなお、株主還元を行うことができるためです。

ポイント7資本コストを理解し、最適資本配分ができる卓越した経営陣かどうか

設備投資や自社株買いといった合理的な資本の配分を行える経営者の存在は株主にとって非常に重要です。
どんなに優秀な経営者であっても、ビジネスが構造的に厳しい業界環境に置かれていれば投資対象として検討することは難しいですが、上記の基準をクリアして、なおかつ優秀な経営者によって経営されているということであれば最良の投資対象であると考えます。

投資先企業の一覧・評価

2019年3月27日時点の投資先は、16社と厳選されています。

組入比率の高い銘柄の選定理由、評価については、公式サイトで次のようにコメントされています。

花王
  • 日本で圧倒的な知名度を持つ日用品、化粧品のメーカー。素材製造から小売店への販売までを自社で一貫して行う体制を持ち、独自の商品開発や売り場提案を行うことができる点が付加価値の源泉となっている。
  • 株主への利益還元についても積極的で、継続的な増配および自社株買いを行っている。
  • 国内市場での収益性を維持しつつ、同社が持つ幅広い日用品ラインアップのアジア全地域での本格的な展開が期待される。
ソフトバンクグループ
  • 日本の三大移動通信事業者の1社。米国のスプリント社、また中国最大のeコマース業者(電子商取引業者)のアリババ社、日本有数のポータルサイトであるヤフー株式会社の筆頭株主。
  • 通信・インターネット関連業種に特化したコングロマリットの同社の現在の時価総額は、保守的に見積もって非常に割安な水準であると考えられる。
  • 英国の半導体設計大手、アーム・ホールディングスを買収。IoT時代を見据えた長期的な収益拡大が見込まれる。
ユニ・チャーム
  • アジアにおける紙おむつメーカー最大手。品質に裏打ちされた強いブランド力で海外成長が続く。
  • 多くの新興国で圧倒的シェアを握っている業界リーダーであり、途上国の所得水準上昇に伴い数量増がほぼ確実に見込まれる。
  • 大人用介護おむつでも国内トップシェアを誇り、今後アジアの高齢化の恩恵を受け成長エンジンとして期待される。
テルモ
  • 総合医療機器メーカーとして国内では最大規模。長期に亘って優れた経営実績を持つ。
  • 地域別では国内、欧州、北米、アジアに展開し、事業別では心臓血管カンパニー、ホスピタルカンパニー、血液システムカンパニーと地域・事業が高度に分散されている。
  • 高い技術力によって注射器やステント、カテーテルなどで世界中で高いシェアを持つ。
日本電産
  • 世界首位のHDD用など精密小型モーター、車載及び家電・商業・産業用モーターなどが主力。
  • 創業者兼社長である永守氏の経営手腕と強力なリーダーシップにより、高い利益水準を達成。
  • 長年のM&Aによって拡充した製品ポートフォリオが着実に収益に貢献。
  • HDD用精密小型モータ専業大手から世界最大の総合モーターメーカーへの転換が進む。
  • 永守氏は後継者育成を最重要課題として取り組んでおり、経営者の「高齢化リスク」という問題も解消されていくと考えられる。

運営チーム

スパークス・新・国際優良日本株ファンド(愛称:厳選投資)の運営チームについては、その体制やメンバーなどはファンドマネージャーのみしか公表されていません。

ファンンドマネージャー

武田 政和氏
スパークス・アセット・マネジメント ファンド・マネージャー
1996年、日本長期信用銀行(現SBI新生銀行)に入行。1998年、長銀ウォーバーグ証券(現UBS証券)に出向。1999年、スパークス・アセット・マネジメント入社し、「新・国際優良日本株ファンド(愛称:厳選投資)」 の運用チームに所属。

ファンドの基本データ

運用成績

ベンチマークは設けていませんが、設定以来、TOPIXを大きく上回る成績を残しています。

期間 騰落率 トータルリターン
6ヶ月 -3.99% 7.13%
1年 -6.31% -0.25%
3年 +32.63% +14.08%
5年 +70.22% +14.19%
10年 +239.81%
設定来(2008/3/28) +227.65% +283.06%

※基準日:2019/8/7
※騰落率:その期間中、どの程度変化したかを示す。数字が大きいほど変動幅が大きい。
※トータルリターン:値上がり益に分配金を加えた収益率。「設定来」以外は年率で示す。

費用(税込)

種別 費用 備考
信託報酬 1.7712%  
実質コスト 1.801% 第11期(2019/3/27)運用報告書より
購入時手数料 上限3.24% 主要ネット証券は無料
信託財産留保額 0.3%  

投資制限

  • 株式への投資割合には制限を設けません。
  • 外貨建資産への投資は行いません。
  • 投資信託証券への投資割合は信託財産の純資産総額の5%以内とします。
  • 一発行体への投資割合は信託財産の純資産総額の35%以内とします。

基本情報

運用会社 スパークス・アセット・マネジメント
設定日 2008年3月28日
純資産総額 1154.81億円(2019/8/14時点)
目論見書・運用報告書

・交付目論見書

・運用報告書(全体版)

投資対象 国内個別株
つみたてNISA対象
×
 
iDeCo取り扱い
○
(マネックス証券)
主要ネット証券での取り扱い SBI証券:○
楽天証券:○
松井証券:○
マネックス証券:○
auカブコム証券:×

評価機関・専門家の評価・コメント

セゾン投信 代表取締役社長 中野晴啓氏

著書の中で、長期投資に適したアクティブファンドとして、スパークス・新・国際優良日本株ファンド(愛称:厳選投資)が取り上げられています。
当ファンドは「標準偏差(3年)が14.12で、少数銘柄に集中投資しているものの運用成績にバラツキが少ないのは銘柄選択の妙であるともいえそうです」と、集中投資の割にリスクが低めであると言及されています。

楽天証券経済研究所 ファンドアナリスト 篠田尚子氏

スパークス・新・国際優良日本株ファンド(愛称:厳選投資)について「多くの日本株アクティブ型が苦戦を強いられた2018年以降、好調を維持している数少ない商品の1つ」として紹介しています。

「R&Iファンド大賞2019」国内株式総合部門で優秀賞を受賞

2019年5月に発表された「R&Iファンド大賞2019」国内株式総合部門で優秀賞を受賞しました。受賞は2年連続。
R&Iファンド大賞は、投資哲学などの定性評価を含めず過去の運用成績という定量評価のみのアワードですので、純粋にパフォーマンスの高さが証明されたと言えます。

まとめ

スパークス・新・国際優良日本株ファンド(愛称:厳選投資)は、設定から10年以上が経過し、日本株アクティブファンドの中では好成績を収めています。純資産総額も順調に推移しており、1,000億円を超える比較的規模の大きなファンドですが、組入銘柄のほとんどが大型株であるため流動性リスクについては、特に問題ないでしょう。

この投資信託が買える おすすめネット証券

スパークス・新・国際優良日本株ファンド(愛称:厳選投資)は、楽天証券やSBI証券で購入できます。楽天証券は、投信積立で楽天カード決済すると1%ポイント還元されるためおトクですよ。

この他の日本株アクティブファンド

レオス・キャピタルワークスの「ひふみ投信」は、日本の成長企業に投資する人気のアクティブファンドです。「顔が見える運用」を実践している運用会社でもあります。

他の投資信託セレクションはこちらをご覧ください

2019年8月8日現在の各サイトの情報をもとにまとめています。最新の情報は各サイトでご確認ください。

Follow us