UPDATE 2019.7.25
楽天証券の投資メディア「トウシル」には、人気優待ブロガー「まる子さん」による株主優待株の紹介記事があります。
まる子さんが厳しい主婦の目線で選んだ株主優待株が、毎月5~6銘柄紹介されています。
楽天証券の銘柄詳細ページへのリンクがついていますので、楽天証券に口座があれば、そのまま購入にも進めます。
価格コムマガジンには、優待投資家の「かすみちゃん」がおすすめする優待銘柄が紹介されています。「かすみちゃん」は、株主優待ブログアクセスランキング1位の「かすみちゃんの株主優待日記」を運営している人気ブロガー。
優待品の写真は、実際に届いたものが掲載されています。
株式投資の総合サイト「みんなの株式(みんかぶ)」にも、株主優待の紹介コンテンツがあります。
こちらは編集部が執筆している記事ですが、優待利回りの他、配当利回りも見やすくなっており、株価の現在値も掲載されています。
SMBC日興証券の投資メディア「フロッギー」では、編集部と優待ライターのおすすめ銘柄が紹介されています。現在値とチャートが記事中に掲載されていますので、最近の値動きまでチェックできます。
フロッギーは、記事を読んで興味を持った株式をすぐに購入できるサービスも展開していますので、SMBC日興証券の口座があれば、紹介されている株式をそのまま買うこともできます。
株主優待名人としておなじみの「桐谷さん」が、おすすめ優待銘柄を紹介しているのが「ザイ・オンライン」のこちらの記事です。ページの下の方に記事へのリンクが並んでいますよ。
いずれのおすすめ記事でも、数万円~20万円程度で株主優待が受けられる銘柄が中心に紹介されています。株主優待に精通した方々のおすすめですので、優待の内容や利回りはお墨付きです。気になる優待銘柄があれば、株価や企業の将来性などを考慮して購入を検討してみましょう。
国内株式なら、SBI証券、楽天証券の売買手数料が低めで、取引ツールも充実しています。口座開設はオンラインで完結できますよ。
2019年7月25日現在の各サイトの情報をもとにまとめています。最新の情報は各サイトでご確認ください。