仙人と学ぶ 人生とは投資なり
Vol.2 口座を開設するとは?の巻

前回の話をみる

最近の物価高に悩み、
投資を始めようと思ったかね仙人。
道で出会った鳩から投資信託を勧められて
購入することに。

※この記事に登場するものたち かね仙人(120歳) 鳩の翔(Z世代)
仙人

よし、トーシキンチャク※とやらをさっそく買うとするか。ネットショーケンというところで売ってると聞いたので、
まずはそれを検索して、と。

︙
仙人

どれがネットショーケンなのかよくわからんな。
仕方ない。鳩に聞いてみるか。
おい、鳩よ、ネットショーケンというやつは
どれじゃ?

鳩

また、お前か。
何言ってるかわからんな。
お前、ネット証券どこにしたんだよ?

仙人

どこって、いくつかあるのか?

鳩

当たり前だろ。まだネット証券の口座作ってないのか?口座作らないと買えないぞ。

仙人

コーザ?つくる?さっぱり分からんな。 どうすればいいのか教えんかい。

鳩

めんどくさいやつだな。
とりあえず楽天証券とかSBI証券という証券会社があるからそれにしておけ。

仙人

それがネットショーケンか。 どっちがいいんじゃ?違いを教えるんじゃ。

鳩

なんでいちいち教えなきゃいけないんだよ。

口座を開設するとは?の巻

ポイント 楽天とSBI、それぞれメリットが違うけど、どちらも初心者にオススメです。
↓
楽天証券とSBI証券の比較
クレカ積立 月10万円年間獲得ポイント数
初心者でも使いやすいのは楽天証券!
仙人

どちらも良さそうじゃの。
わしは赤が好きじゃから
ラクテンショーケンにするぞ。

鳩

せっかく教えてやったのに色で決めるのかよ。好きにしろ💢

サービスや商品の部分ではほとんど差がないぞ。
              ポイントのところが少し違う。楽天証券は楽天ポイントだけだが、SBI証券はいろんなポイントが選べるぞ。
              それと、サイトの使いやすさや情報の見やすさという点では楽天証券の方が上だな。SBIは米国株の取引が別サイトになってしまってたり、UIやデザインもバラバラで少し不便だな。
格言 「分かるとは、分けること」じゃな