FIND(ファインド)

02「米国株式」で為替手数料を抑えるならSBI証券がおすすめ

UPDATE 2019.1.11

はじめに
米国株式が取引できるネット証券は、SBI証券、楽天証券、マネックス証券の3社。その中で、SBI証券は為替手数料で他社よりも有利です。FXで保有している米ドルを日本円で決済して米国株式の購入に充てられるといったコストを抑えられる選択肢も用意されているからです。
SBI証券の米国株式手数料(為替手数料)について、詳しく見てみましょう。

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

米国株式の売買手数料に差はない

米国株式の取引は、国内株式よりも手数料が高いうえに為替手数料もかかります。
米国株式の売買時にかかる取引手数料は、SBI証券、楽天証券、マネックス証券ともに、約定代金の0.45%(最低手数料:0米ドル、上限手数料:20米ドル)と同額です。
そのため、手数料に違いが出るのは「為替手数料」だけになります。3社の為替手数料を比較してみます。

米国株式の為替手数料比較

米国株式の取引は、米ドルまたは日本円での取引が可能です。
米ドルで取引する場合、あらかじめ米ドル資金を準備する必要があります。その証券会社内で円から米ドルに為替取引する方法が一般的で、その際のSBI証券、楽天証券、マネックス証券の為替手数料は、1米ドルあたり25銭とやや割高です。
例えば、1,000米ドルで250円、1万米ドルだと2,500円の為替手数料がかかる計算です。
日本円でも取引できますが、約定後に円と米ドルの為替取引が行われるため、同じく為替手数料(25銭)が発生します。

SBI証券では、この為替取引の他に2つの割安な方法が用意されており、この点で他社よりコスト面での優位性があります。
まず、比較表を見てみましょう。

  証券会社の為替取引(3社共通) SBI FXαからの現引 住信SBIネット銀行
為替手数料(為替スプレッド)

25銭

0.5銭

4銭

1,000米ドルあたりの為替手数料

250円

利用不可

40円

1万米ドルあたりの為替手数料

2,500円

50円

400円

SBI FXαからの現引が格安

まず注目すべきなのが「SBI FXα口座からの現引」をして外国株式口座に入金することができる方法です。米ドルのみに適用されるサービスで、為替手数料は1米ドルあたり0.5銭と格安なため、コストを大きく下げることができます。1万米ドルでも為替手数料は50円しかかかりません。

現引とは、その時点での為替レートで日本円を入金し、外貨のまま受け取ることです。為替レートの適用がこの時点のものになる点にご注意ください。

デメリットとしては、1万米ドル単位でしか取引できないことが挙げられます。現引も同様に1万米ドル単位からとなります。1万米ドルは、1ドル=100円の場合で100万円ですので、かなり大きな額だと感じる方も多いのではないでしょうか。

※ミニFXという1,000米ドル単位の取引もありますが、現引はできません。

住信SBIネット銀行から外貨入金でも割安

少額で取引をしたい場合は、「住信SBIネット銀行の外貨預金(米ドル)から入金する」方法が最も低コストです。

住信SBIネット銀行では1米ドルから取引でき、為替手数料は1米ドルあたり4銭とネット銀行の中では最安水準です。
SBI FXαよりは高いものの、証券会社の為替取引に比べれば6分の1以下となり、1万米ドルでの為替手数料は400円に抑えられます。
こちらの方法であれば、円高のときにまとめて米ドルを購入しておき、有利な為替レートのまま米ドルを利用することができますので、その点も魅力と言えます。

まとめ

投資においてコストはできるだけ抑えたいものです。多少の手間はかかりますが、しっかり抑えて賢く投資しましょう。

為替手数料を抑えるならSBI証券

SBI証券なら、SBIグループ各社との連携で、為替手数料を抑えて米国株式を取引できます。国内株式や投資信託などでもおすすめできます。

米国株式についてはこちらの情報も参考にしてください

SBI証券 為替手数料関連ページへのリンク

2019年1月11日現在の各サイトの情報をもとにまとめています。最新の情報は各サイトでご確認ください。

Follow us