UPDATE 2022.8.17
国内株式手数料では、「1約定ごと」と「1日定額制」の2つの手数料コースを用意しているネット証券が多く、ユーザーは、自分の取引スタイルに合わせて手数料コースを選ぶことができます。
「1約定代金ごと」は、注文の都度、約定代金に応じて手数料がかかるコースで、「1日定額制」は、注文回数に関わらず1日の約定代金の合計に応じて手数料がかかるコースです。
1約定ごと
1日定額制
すべて
この表は横にスクロールできます
5万円まで | 10万円まで | 20万円まで | 30万円まで | 50万円まで | 100万円まで | 150万円まで | 200万円まで | 300万円まで | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
55円 |
99円 |
115円 |
275円 |
275円 |
535円 |
640円 |
1,013円 |
1,013円 |
3,000万円まで1,013円、3,000万円超 1,070円 |
|
55円 |
99円 |
115円 |
275円 |
275円 |
535円 |
640円 |
1,013円 |
1,013円 |
3,000万円まで1,013円、3,000万円超 1,070円 |
|
松井証券 |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
マネックス証券 |
55円 |
99円 |
115円 |
275円 |
275円 |
535円 |
640円 |
1,013円 |
1,013円 |
3,000万円まで1,013円、3,000万円超 1,070円 |
auカブコム 証券 |
55円 |
99円 |
115円 |
275円 |
275円 |
535円 |
1,584円 |
2,079円 |
3,069円 |
約定金額100万円以降、約定金額×0.099%+99円 ※上限4,059円 |
GMOクリック証券 |
50円 |
90円 |
100円 |
260円 |
260円 |
460円 |
550円 |
880円 |
880円 |
3,000万円まで880円 3,000万円超930円 |
岡三オンライン証券 |
108円 |
108円 |
220円 |
385円 |
385円 |
660円 |
1,100円 |
1,650円 |
1,650円 |
300万円以降100万増ごとに+330円 ※上限3,300円 |
SBIネオトレード証券(旧ライブスター証券) |
50円 |
88円 |
100円 |
198円 |
198円 |
374円 |
440円 |
660円 |
660円 |
300万円超880円 |
むさし証券 |
82円 |
82円 |
104円 |
192円 |
192円 |
352円 |
418円 |
484円 |
484円 |
600万円まで825円、900万円まで1,452円、以降300万円増ごとに+484円、2,100万円超〜3億円まで3,872円 |
DMM.com証券 |
55円 |
88円 |
106円 |
198円 |
198円 |
374円 |
440円 |
660円 |
660円 |
300万円超 880円 |
SMBC日興証券 |
137円 |
137円 |
198円 |
275円 |
440円 |
880円 |
1,650円 |
1,650円 |
2,200円 |
500万円まで3,300円、1,000万円まで4,950円、2,000万円まで9,900円、3,000万円 まで16,500円、5,000万円までと以降27,500円 |
この表は横にスクロールできます
5万円まで | 10万円まで | 20万円まで | 30万円まで | 50万円まで | 100万円まで | 150万円まで | 200万円まで | 300万円まで | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
0円 |
0円 |
0円 |
0円 |
0円 |
0円 |
1,238円 |
1,238円 |
1,691円 |
300万円以降100万円増ごとに+295円 |
|
0円 |
0円 |
0円 |
0円 |
0円 |
0円 |
2,200円 |
2,200円 |
3,300円 |
300万円以降100万円増ごとに+1,100円 |
|
松井証券 |
0円 |
0円 |
0円 |
0円 |
0円 |
1,100円 |
2,200円 |
2,200円 |
3,300円 |
200万円以降100万円増ごとに+1,100円 ※上限11万円 |
マネックス証券 |
550円 |
550円 |
550円 |
550円 |
550円 |
550円 |
2,750円 |
2,750円 |
2,750円 |
100万円超300万円ごと2,750円 ※1日の売買代金のうち、約定金額300万円ごとの売買を「ボックス」という単位で呼ぶ |
auカブコム 証券 |
0円 |
0円 |
0円 |
0円 |
0円 |
0円 |
2,200円 |
2,200円 |
3,300円 |
以降100万円増ごとに+1,100円 |
GMOクリック証券 |
0円 |
0円 |
0円 |
0円 |
0円 |
0円 |
1,238円 |
1,238円 |
1,691円 |
300万円以降100万増ごとに+295円 |
岡三オンライン証券 |
0円 |
0円 |
0円 |
0円 |
0円 |
0円 |
1,430円 |
1,430円 |
1,980円 |
100万円以降100万増ごとに+550円 |
SBIネオトレード証券(旧ライブスター証券) |
0円 |
0円 |
0円 |
0円 |
0円 |
0円 |
880円 |
1,100円 |
1,540円 |
300万円以降100万増ごとに+295円 |
むさし証券 |
1,320円 |
1,320円 |
1,320円 |
1,320円 |
1,320円 |
1,320円 |
1,320円 |
1,320円 |
1,320円 |
300万円以降300万円増ごとに1,320円、2,700万円超 13,200円 |
DMM.com証券 |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
SMBC日興証券 |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
この表は横にスクロールできます
5万円まで | 10万円まで | 20万円まで | 30万円まで | 50万円まで | 100万円まで | 150万円まで | 200万円まで | 300万円まで | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
SBI証券 |
||||||||||
1約定ごと |
55円 |
99円 |
115円 |
275円 |
275円 |
535円 |
640円 |
1,013円 |
1,013円 |
3,000万円まで1,013円、3,000万円超 1,070円 |
1日定額制 |
0円 |
0円 |
0円 |
0円 |
0円 |
0円 |
1,238円 |
1,238円 |
1,691円 |
300万円以降100万円増ごとに+295円 |
楽天証券 |
||||||||||
1約定ごと |
55円 |
99円 |
115円 |
275円 |
275円 |
535円 |
640円 |
1,013円 |
1,013円 |
3,000万円まで1,013円、3,000万円超 1,070円 |
1日定額制 |
0円 |
0円 |
0円 |
0円 |
0円 |
0円 |
2,200円 |
2,200円 |
3,300円 |
300万円以降100万円増ごとに+1,100円 |
松井証券 |
||||||||||
1約定ごと |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
1日定額制 |
0円 |
0円 |
0円 |
0円 |
0円 |
1,100円 |
2,200円 |
2,200円 |
3,300円 |
200万円以降100万円増ごとに+1,100円 ※上限11万円 |
マネックス証券 |
||||||||||
1約定ごと |
55円 |
99円 |
115円 |
275円 |
275円 |
535円 |
640円 |
1,013円 |
1,013円 |
3,000万円まで1,013円、3,000万円超 1,070円 |
1日定額制 |
550円 |
550円 |
550円 |
550円 |
550円 |
550円 |
2,750円 |
2,750円 |
2,750円 |
100万円超300万円ごと2,750円 ※1日の売買代金のうち、約定金額300万円ごとの売買を「ボックス」という単位で呼ぶ |
auカブコム証券 |
||||||||||
1約定ごと |
55円 |
99円 |
115円 |
275円 |
275円 |
535円 |
1,584円 |
2,079円 |
3,069円 |
約定金額100万円以降、約定金額×0.099%+99円 ※上限4,059円 |
1日定額制 |
0円 |
0円 |
0円 |
0円 |
0円 |
0円 |
2,200円 |
2,200円 |
3,300円 |
以降100万円増ごとに+1,100円 |
GMOクリック証券 |
||||||||||
1約定ごと |
50円 |
90円 |
100円 |
260円 |
260円 |
460円 |
550円 |
880円 |
880円 |
3,000万円まで880円 3,000万円超 930円 |
1日定額制 |
0円 |
0円 |
0円 |
0円 |
0円 |
0円 |
1,238円 |
1,238円 |
1,691円 |
300万円以降100万増ごとに+295円 |
岡三オンライン証券 |
||||||||||
1約定ごと |
108円 |
108円 |
220円 |
385円 |
385円 |
660円 |
1,100円 |
1,650円 |
1,650円 |
300万円以降100万増ごとに+330円 ※上限3,300円 |
1日定額制 |
0円 |
0円 |
0円 |
0円 |
0円 |
0円 |
1,430円 |
1,430円 |
1,980円 |
100万円以降100万増ごとに+550円 |
SBIネオトレード証券(旧ライブスター証券) |
||||||||||
1約定ごと |
50円 |
88円 |
100円 |
198円 |
198円 |
374円 |
440円 |
660円 |
660円 |
300万円超880円 |
1日定額制 |
0円 |
0円 |
0円 |
0円 |
0円 |
0円 |
880円 |
1,100円 |
1,540円 |
300万円以降100万増ごとに+295円 |
むさし証券 |
||||||||||
1約定ごと |
82円 |
82円 |
104円 |
192円 |
192円 |
352円 |
418円 |
484円 |
484円 |
600万円まで825円、900万円まで1,452円、以降300万円増ごとに+484円 2,100万円超〜3億円まで3,872円 |
1日定額制 |
1,320円 |
1,320円 |
1,320円 |
1,320円 |
1,320円 |
1,320円 |
1,320円 |
1,320円 |
1,320円 |
300万円以降300万円増ごとに1,320円、2,700万円超 13,200円 |
DMM.com証券 |
||||||||||
1約定ごと |
55円 |
88円 |
106円 |
198円 |
198円 |
374円 |
440円 |
660円 |
660円 |
300万円超 880円 |
1日定額制 |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
SMBC日興証券 |
||||||||||
1約定ごと |
137円 |
137円 |
198円 |
275円 |
440円 |
880円 |
1,650円 |
1,650円 |
2,200円 |
500万円まで3,300円、1,000万円まで4,950円、2,000万円まで9,900円、3,000万円 まで16,500円、5,000万円までと以降27,500円 |
1日定額制 |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
1約定ごとのコースでは、5万円までを除いてむさし証券が最安手数料です。手数料(税込)は、10万円までで82円、300万円という高額帯でも484円に抑えています。
それに次いで安いのはSBIネオトレード証券(旧ライブスター証券)、DMM.com証券で、150万円までならむさし証券とほとんど差がありません。
300万円を超える超高額帯では、SBIネオトレード証券(旧ライブスター証券)、DMM.com証券が880円というかなり格安な設定です。
大手ネット証券では、SBI証券、楽天証券、マネックス証券の手数料が同一で、むさし証券の1.5倍程度に抑えられています。
1日定額制コースでは、2019年12月以降、大手ネット証券を中心に手数料無料化の範囲が拡大されました。調査対象の中では、SBI証券、楽天証券、auカブコム証券、GMOクリック証券、岡三オンライン証券、SBIネオトレード証券が「約定代金100万円までは0円」、松井証券が「約定代金50万円までは0円」としています。
この約定代金の定義が4社で少し異なっていますので、ご注意ください。
・SBI証券:「現物100万円+制度信用100万円+一般信用100万円=合計300万円」まで手数料0円
・楽天証券:「現物+信用=合計100万円」まで手数料0円
・auカブコム証券:「現物+信用=合計100万円」まで手数料0円
・GMOクリック証券:「現物100万円+制度信用100万円+一般信用100万円=合計300万円」まで手数料0円
・岡三オンライン証券:「現物100万円+信用100万円=合計200万円」まで手数料0円
・SBIネオトレード証券:「現物100万円」まで手数料0円(信用取引は完全無料)
・松井証券:「現物+信用=合計50万円」まで手数料0円
なお、約定代金100万円を超えるとSBIネオトレード証券(旧ライブスター証券)が最安、300万円を超えるとむさし証券が最安という状況です。
1約定ごと、1日定額制の2つの手数料コースがある場合、コースは自由に変更ができます。
調査対象の中ではマネックス証券のみ、月ごとにしかコース変更ができなくなっていますのでご注意ください。
銀行名 | NISAでの国内株式手数料 |
---|---|
売買手数料0円 ※単元未満株取引(S株)は対象外 |
|
売買手数料0円 |
|
松井証券 |
売買手数料0円 ※単元未満株も対象 |
マネックス証券 |
売買手数料0円 ※単元未満株(ワン株)は対象外 |
auカブコム証券 |
売買手数料0円 ※単元未満株(プチ株)は対象外 |
GMOクリック証券 |
売買手数料0円 ※単元未満株の買付は対象・売却は対象外 |
上記6つの証券会社なら、NISA口座を利用すれば国内株式の売買手数料がかかりません。
NISAは年間120万円の投資上限がありますが、その範囲内であれば手数料優遇が受けられます。また、NISAには投資で得た利益に税金がかからないというメリットもありますので、うまく活用しましょう。
現物取引の手数料を比較してみましたが、証券会社を選ぶ際には、取引額やNISA口座の利用も踏まえて検討するとよいでしょう。
大手ネット証券の中では、SBI証券、楽天証券の国内株式手数料が低めで、取引ツールも充実しています。こちらの2社を軸に検討してみましょう。
2022年8月17日現在の各サイトの情報をもとにまとめています。最新の情報は各サイトでご確認ください。